- 2012.04.16
-
歯列矯正
- 2012.03.28
-
歯列矯正
- 2011.12.18
-
歯列矯正
- 2011.12.18
-
歯列矯正
- 2011.11.06
-
歯列矯正
- 2011.10.03
-
歯列矯正
- 2011.06.28
-
歯列矯正
- 2011.06.21
-
歯列矯正
- 2011.06.11
-
歯列矯正
- 2011.06.07
-
歯列矯正
お子さまの症状、噛み合わせが原因かも?
敏感なお子さまが増えている今、ちょっとしたお子さまの症状でも気になるものです。噛み合わせが悪いと思わぬ症状を引き起こすこともあるのです。 お子さまの、こんな症状、気になりませんか? 「鼻がいつも詰まっている」 「集中力がない」 「すぐに疲れる」 「風邪を引きやすい」 「花粉症がひ……
低学年からできる、痛くなくつけ易い、受け口に効果的な装置って!
このページは2022年10月21日に更新されました。 「いつごろから治療を始めたら?ブラケットは痛くてつらそう?」 親御さんならそう考えて当然でしょう。 「でも安心してください、ブラケットの痛みもなく、お子様に苦がなく噛み合わせを治す装置があるのです」 また、あごの骨がま……
子供の受け口の治療
子供の受け口は、現在はムーシールドが最も良い効果が得られます。 以前はチンキャップ(顎を後ろに押す装置を付けるもの)やFKOなどが使われていましたが、ほとんど効果がないことがわかってきました。 受け口は多くが下顎の骨格が過成長していることが原因と考えられていましたが、むしろ歯……
永久歯がない子供の治療
小さなお子さんをお持ちのお母さんは子供の歯並びは気になると思います。 残念ながら、食生活の変化や、生活習慣の変化などから、歯並びの悪い子は以前と比べて減っていませんし、最近増えているのは、生まれつき歯がないお子さんです。 永久歯がもともとないので、乳歯が遅くまで残っていますが……
矯正治療、最近気づいたこと
矯正治療は顎の位置を完全に変えてしまう可能性のある治療です。 ですから、非常に難しい分野といえます。 ほとんどの先生が、ワイヤーをつけて、歯がきれいに並んでくると、もうすぐ終わりだと喜んでいるようですが、これはまったくの勘違いです。 このような勘違いの治療をしていると、多く……
矯正治療の満足度?
以前、私のところに「矯正治療について、広告を出さないか?」といっていらっしゃった業者さんが、 「矯正治療後約7割が満足していない」 という結果をインターネットの調査からわかったと教えてくれました。 当時私は、その、ほとんどが審美的な完成度に対しての不満だと思っていましたので……
矯正治療それぞれ(でも本当は?)
矯正治療ほど、難易度に違いがある治療は歯科では他にありません。 よく、ホームページのフレーズで、「1年で終わるスピード治療」なんて私でも"くらっ"としてしまう言葉がちりばめられたページを見かけます。 もちろん、中には簡単な症例もあるでしょう。 一年で終わらせることが可能な矯……
デーモンブラケットの難しさ
私は、矯正治療でずーと昔、スピードという、ワイヤーを縛らないタイプの当時革新的と言われたブラケットを使っていました。 しかし、そのブラケットも輸入元の会社が悪すぎて、購入するのに困り果て、結局、普通のブラケットに一時戻りました。 その頃は結構治療がうまくいき、意外にこのブラケ……
矯正治療と治療期間
「矯正治療は何年かかる?」 良く聞かれる質問です。 しかし、患者さんは大きな勘違いをしています。 歯がまるでブロックのように顎の上に並んでいて、そのブロックを移動させて歯を咬ませるようにすることが矯正治療であれば、容易に治療期間は予想が付きます。 しかし、歯とかみ合わせは……
歯並びと体、同時に治す
歯並びが悪いのは、本人にとっては審美的にも考えてもうれしいことではありません。 しかし、あまり知られていないのは咬み合わせが悪いことによる弊害です。 歯の一本一本が咬まない事だけではなく、顎の位置が正しくない事も、大きな問題を引き起こします。 多くは肩こりや、頭痛、ひどい場……
RECENT POST
-
2025.06.19
「診る」と「観る」の違い、東洋医学の考え方
-
2025.06.18
医療不信と向き合う
-
2025.06.18
身体の不調をどう克服するか?
-
2025.06.17
歯の健康と老化、東洋医学が教えること
-
2025.06.15
医療と氣の関係
-
2025.05.29
会員制度について(番町会員会員制度)
CATEGORY
- 噛み合わせ治療
- 医院について
- エネルギー治療
- 物理的歯科治療
- 抜歯治療
- 6つの治療の統合治療
- 感染予防
- マネジメント
- 自由診療
- 保険制度
- インプラント
- 求人情報
- 入れ歯
- 東洋医学と歯科治療
- 患者さんの声
- FAQ
- 全身と歯の関係
- 歯列矯正
- 修復(虫歯)治療
- 根管治療
- 顎関節症
- メンテナンス
- FAQ
- 歯科医療関係者向けコラム