本当につらい!「歯列矯正やらなきゃよかった、やめたほうがいい」理由(わけ)

  本当につらい!「歯列矯正やらなきゃよかった、やめたほうがいい」理由(わけ)

お役立ちコラムCOLUMN

2024.03.09

本当につらい!「歯列矯正やらなきゃよかった、やめたほうがいい」理由(わけ)

このページは2024年3月09日に更新されました。

皆さんは、歯列矯正で体調が著しく変化することをご存じでしょうか?

劇的に体調がよくなり、顔つきまで変わる場合もあれば、逆に治療後にブサイクになって「やらなきゃよかった」と後悔する方も実際は少なくないのです。

これは本当のことなのですが、歯列矯正が終わっては「顔つきが変わり、気持ちまで変わり、別人のように変わった」とおっしゃる患者さんは多いです。

歯列矯正をして9割の人がに満足しているというPR記事を見たことがありますが、私は実態は違うと考えています
もしそうであればこんなにも多くの人がこのキーワードを検索しませんし、私の医院に沢山の方が歯列矯正後に相談にいらっしゃるはずがないからです。

治療を受けたことで、その効果を大変喜んでいる方が多い一方で、残念なことに「やらなきゃよかった」「やめたほうがいい」と思う人も同じぐらい多いのです。このキーワードの検索数の多さがそれを物語っています。なぜこのようになるのかをきちんと論理的に理解しないと、一か八かの治療になってしまいます。

私は大学院時代アメリカで当時最高といわれた教育を受けた先生と出逢い、アメリカの最もスタンダード(標準的)といわれていた歯の治療と噛み合わせの治療技術を教えて頂くチャンスがありました。

そして日本の歯科医療の問題点を知り、教わったアメリカ式の治療を行ってきました。その技術である程度の患者さんに満足いく結果を出せるようになり、自信もつけました。

しかし、その技術を使っても、なお治らない患者さんが多くいることに気が付きました。

私は全身に不調を抱えた*顎関節症の患者さんを診療することに興味があったので、そのような相談に乗っているうちに、歯列矯正後に問題が起きた患者を診ることが多くなり、たくさんの歯列矯正の患者さんが意外にうまくいっていな方が多いことをを知りました。

特に噛み合わせの問題の解決は難しく、これを理論的にわかりやすく教えてくれる先生はいませんでした。しかし、自分が整体治療を受けるうちに、噛み合せが全身と深く関係していることを知り、全く新しいやり方で噛み合わせを正常にする方法を完成させることが出来たのです。

“体も変えるロジカルな歯列矯正”で”不調まで治す”?こちら

しかし、それでも物理的治療だけでは解決しない患者さんがいらっしゃり、人間には「気」という生命エネルギーが流れており、完全に病気を治すためにはその「気」を治療することが避けられないと気付いたのです

このブログでは歯列矯正が全身に与える影響を、解明されている「物理的」なものと、「気」と呼ばれる解明されていない「エネルギー」とを合わせて解説し、治療後に起こる問題の原因と解決策をお伝えしてゆきたいと思います。

私は30年以上、下顎の位置と身体の関係を研究し、「歯列矯正」で下顎の位置を正しく誘導すると確実に体調がよくなり、顔つきや雰囲気、不定愁訴までも治り、パフォーマンスが整うことを知りました。これはまず顎の物理的な位置が全身の骨格に大きな影響を及ぼしているからです。

しかし治療後に「老け顔」になるいうような不満がおこる原因は、物理的な顎の位置が正しくなかったために「気」の流れを損ない、皮膚の張りを持たせる「気」の機能を失なったからだと私は考えています。一度気を失うと寒痰に基には戻らない為、歯の物理的な治療を気の治療を同時に正しく行う必要があると考えています。

この記事では、私がやり直し治療をした患者さんの研究から、どうして多くの人が「やらなきゃよかった」「やめたほうがいい」と考えたのかその原因を探り、本当に満足できる歯列矯正の方法を解説してゆこうと思います。

患者さん歯列矯正後に後悔する理由には以下のようなものがあります。

①歯の神経が死ぬ、歯根吸収(歯の根が溶ける)

歯列矯正は歯の周りの骨を吸収、添加させながら移動させていきます。その際強く引っ張れば早く動くと思われがちですが、強い力をかけると歯根吸収と呼ばれる根が吸収してしまうトラブルや、歯の神経が死んでしまうといったトラブルが起こりやすくなります。

また強い力をかけられると、痛みも強く、それに耐えながら治療を受けるの心身に悪い影響を与えます。研究でも歯の周りの組織に適度に弱い力を持続的に欠けることが歯のトラブルを避け、最も移動が速いという報告がならせています。

この歯にかかる力はブラケットによって異なっています。今は歯にかかる力を非常に少なくしたブラケットが開発され、デーモンブラケットで「歯にかかる力が従来のブラケットの1/20以下」に抑えられています。ワイヤーも最も細い0.3mm程度太さの形状記憶超弾性ワイヤーを使うと、痛みを感じることはほとんどありません。このような弱い力で歯列矯正を行うことでトラブルを避けることが出来ます。

 人生まで変わる。画期的”デーモンシステム”の特徴こちら

②抜歯をされてしまった

歯列矯正で抜歯を勧められることは多いです。
しかし、抜歯をされると、「口の中が狭くなり」舌の置く位置がなくなって舌が咽の奥に入り、「呼吸に問題が出る」ことがあります。前歯が垂直に起き上がることで、舌の前歯が当たり、顎の位置が制限され、「顎が後ろに入る」ことで「顎関節症になる」場合があります。

抜歯をする理由のほとんどは、歯の叢生(歯が混みあっている状態)で並ばないからですが、歯の叢生の多くは奥歯(6番7番)が前に倒れていることで起こります。ほとんどの場合、奥歯を引き出しながら後ろに起こす方法でスペースが確保できます。

ただし、人によっては前歯の突出感を完全に解決できない場合があります。自分の見た目の希望と合わせて考える必要があります。

抜歯によって「呼吸に問題が出る」、「歯を失う」、「顎が後ろに入る」というリスクから、できるだけ抜歯はしない方が良いと考えています。
特に顎が後ろに入ると、「気」の流れまで影響し、「老け顔」になったり、「肌に吹き出物」ができやすくなったりする場合があります。人によっては「運気まで下がる人」もいらっしゃいました。出っ歯感を治すという見た目の治療も重要ですが、噛む機能や全身の体調や「気」の流れまで考えると安易に抜歯するべきではないと経験で知りました。

矯正治療の抜歯の必要性とその危険度?はこちら

③噛めなくなった。

歯列矯正が必要な人は下顎の位置がずれてていることがほとんどです。下顎の正しくない状態で治療が終わると、嚙んだ時歯が滑ったり、噛むときに力が入らなかったりします。
ですから必ず顎の位置を確認しながら治療を行う必要があります。
というのも顎の位置は頸椎の配列や気の流れに深い影響を与えていて、この治療がしっかり行われていないと、全身に様々な症状が現れるからです。
顎の位置が整うとと頸椎の配列や「気」の流れが整い、脳脊髄液の流れや全身の機能が整い、体調が著しく改善します

体調激変で人生まで変わる!”正しい位置に顎を戻す”歯科治療こちら
矯正治療をお受けになった患者さんの声(原文をそのまま載せています)はこちら

治療後の不満の原因のほとんどは下顎(したあご)の位置の問題!

私の経験では、歯列矯正後の不満は本来は先生によって解決していただけるはずです。しかしこれだけ多くの不満が残るのは、先生に訴えても、その不満を理解してもらえないといった歯列矯正後の問題です。

歯科大学の教育でも、体のバランスと下顎の位置関係の重要さに対する認識が低く、噛み合わせが、全身の骨格に与えることが教育されていることを聞いたことがありません。もちろんそのことを知っている先生も非常に少なく、それが「治療に満足している人が6割しかいない」の原因ではないかと私は考えています。

「顔つきが変わった」とか、「体調が悪い(*不定愁訴)」といった問題は、下顎の位置が正しくないことで起こる顎関節症の症状ともいえます。噛み合わせ専門に歯科治療をしてきた立場からするとほとんどが「下顎の位置が治っていない」ことが原因ではないかと思っています。

*不定愁訴・・・イライラする、何となく体調が悪い、疲れが取れない、よく眠れないなどの原因不明の症状のこと。

また先生がさらに理解できないのは「気」影響による不定愁訴です。「気」とは生命エネルギーと呼ばれ中国だけでなく日本でもその治療は1,500年以上にわたって行われてきました。鍼灸や漢方、気功などはすべて「気」の治療にあたり、気とは現代科学ではまだ完全には解明できていない一種のエネルギーといわれていますが、4000年以上の人類の歴史においてその効果は証明され、WHOにおいても治療法として認められています。

しかし現代の西洋医学の教育では「気」の教育は全くされていない為、よほど興味を持って勉強されている先生以外は、身体に対する「気」の影響を理解することはできないでしょう。

歯列矯正専門の先生は歯のきれいに並べることには長けていますが、下顎の位置を考えて治療をしている先生は非常に少ないです。さらに気の影響を理解している先生はほぼ皆無といっても間違いではないでしょう。これらの問題によって引きこ起こされる心身の不調は、本人にしかわからず非常に深刻なものなのです。

噛み合わせの全身への影響

噛み合わせ(下顎の位置)は運動能力」、「内臓や脳の機能」「未病と呼ばれる全身の体調不良」とも深く関係することが知られています。これは、骨格のバランスだけでなく、経絡というエネルギーの流れまで「下顎の位置で変わって」しまうからです。

歯科業界の人であれば「入れ歯を調整して噛み合わせを治した途端、寝たきりだったの人が歩いた」といった話は一度は耳にしたことがあるはずです。

「悪い噛み合わせでそこまで体調が悪化するの?」と驚くでしょうが、これが「落とし穴」なのです。「見た目の悪化」は分かりやすくても、「噛み合わせの悪化」はわかりにくく、「体調が悪化した原因」と結び付きにくいからです。あなたの歯列矯正後の不調も噛み合わせが原因かもしれないのです。

私は歯列矯正後や噛み合わせの問題で不定愁訴になった方の治療を専門に20年以上行ってきました。噛み合わせが原因で通常の生活ができなくなるほどの体調不良になる恐ろしさをよく知っています。

「やらなきゃよかった、やめたほうがいい」と後悔しないために

私は「やらなきゃよかった」とか「やめたほうがいい」と調べるのは、自分が歯列矯正後に後悔しているか、自分は敏感で治療はあきらめた方が良いか悩んでいる人が多いと思います。しかし敏感体質だった私が歯列矯正を受けて劇的に改善した経験を考えると、そういう人こそ正しい歯列矯正を受けるべきだと思います。

顎の3次元的な位置を定めながら治療を行う先生は極めて少なく、通常は「歯の移動すれば勝手に歯は噛んでくる」として治療が進んでゆきます。

歯の移動で顎の位置を定めないで歯列矯正を行いことを航海に例えるなら、「目的地を定めない航海」のようなものです。


“歯科治療の基本”、”咬合学”を知らずして治療するべからず!はこちら

矯正治療を受けてわかった”敏感な人”の”矯正中の身体の変化”こちら

「症例別トラブル例」から学ぶ「初心者でもわかる歯列矯正選び」こちら

一旦顎の位置がズレてしまうと、ズレた側の顎の緊張は強まり、さらに体は歪み、最後は生命エネルギー(気)の流れまで滞ってしまい、体調不良はおろか運気まで下ってしまう可能性があるのです。いろいろな意味で歯は人生まで変えてしまう大切な治療だと思うのです。

歯科治療で真剣に悩む方へこちら
”矯正治療“で“運気が変わった”話 その①こちら

健康志向から、歯列矯正は今ブームになっています。

治療で患者さんが後悔しないように、患者さんがより深く歯列矯正と噛み合わせについて勉強する必要がある時代かもしれません。

この記事に関係するよくある質問

①歯列矯正をしてよかったことは何ですか?
a.奥歯でものがよく噛め、食事がおいしく
感じる。
b.身体の姿勢が良くなり、首のこりや肩の凝りがなくなる。
c.口の中が広がり呼吸が楽になり、鼻が通りやすくなる。
d.頸椎の配列が整い、脊髄液の流れが変わり思考が安定し、頭がさえてくる。(詳しくはこちら

体調激変で人生まで変わる!”正しい位置に顎を戻す”歯科治療こちら

②歯を矯正をしなかった場合どうなりますか?
歯の矯正をしないと、「歯並びが治らない」、「良く噛めない」、「歯周病や虫歯になりやすい」だけでなく、下顎の位置が悪かったり、歯並びやかみ合わせが悪いと、敏感な方の場合呼吸の質が悪く睡眠時無呼吸を発症」したり、「じゃべりにくい」、「顔がゆがむ」などや肩こり、首の痛み、さらに、不定愁訴*」まで発症する場合もあります。
*不定愁訴・・・イライラする、何となく体調が悪い、疲れが取れない、よく眠れないなどの原因不明の症状のこと。

③歯の矯正は何年かかりますか?

歯列矯正の期間はおおむね「1年~2年半」です。ただし、症例(難易度や歯の移動スピード)によって変わりますし、ゴムかけや体調管理などの患者さんの協力度によって変わってきます。治療に協力できる環境を整えてから治療を受けることが望ましいです。

④歯列矯正を始める年齢は何歳がベストですか?
お子さんのベストな歯列矯正開始の時期は成長によって異なりますが、ブラケットをつかわない事前矯正はおおむね「6歳~8歳」、ブラケット矯正は「12歳~16歳」で女の子の場合は成長が速いため、男の子より1~2年早めに始まることになります。受験などの本人の生活環境を含めて矯正医と相談するとよいでしょう。

ブラケットを装着する時期の判断は、歯の根の完成具合を見るのが最も分かりやすいです。ブラケットを装着するにはすべての根が完成している必要があります。(これはレントゲンで簡単に確認できます。未完成の歯の根に矯正力をかけると根の完成を妨げていまうからです。)
大人の場合は特に最適な時期はありませんが、治療する時期はできるだけ心身に負担がかからいよう注意することが大切です

⑤矯正の治療費はなぜ高額なのでしょうか?

専門家でないとわかりませんが、患者さんごとに治療の難しさが違います。
医院ごとに集まっている患者さんの体質や症例が違い、難しい患者さんが多い場合は治療費も高くなります。
手間をかけ治療結果にも自信があれば、治療費は高額になります。

私の場合、確実に成果を出すためブラケット装着に手間をかけたり、治療中に気を送るなどの特殊な技術も使うためその分費用はやや高めにいただいております。大切なのは費用にかかわらず自分に合った医院を探すことがベストです。

⑥なぜ日本の歯科矯正は高額なのでしょうか?
日本の歯科矯正治療費は、アメリカと比較すると高額ですが、アジア諸国と比べるとさほど高額ではありません。
アジア人の歯列矯正は難しく、治療に繊細な配慮が必要な場合多いといわれています。矯正後の体調不良など問題が起こる率もアメリカなどと比較すると高いのではないかと考えられます。それは骨格の構造の違いが違っていることが関係していると考えられています。
アメリカが矯正治療費が安い理由は、歯科衛生士が治療の一部を行う資格があり診療できる人数が多いこと、アメリカでは歯列矯正のニーズが多く日本人の症例ほど難症例が少ないことも理由ではないかと考えられます。

⑦歯並びのいい人と悪い人の違いは?
「歯の高さがそろっていない」、「生えている方向があちこち向いている」、「歯が内側に入っている」、「奥歯が斜め前に倒れている」、「犬歯と一番奥の歯を結んだ線に対して456番の歯が低く位置している(スピーの湾曲)。などが歯並びの悪い人の特徴です。

「自由診療化が起こす問題点」の動画はこちら
番町D.C.の診療システムこちら
ご通院前の注意事項こちら
番町D.C.の料金システムこちら
お問い合わせこちら

RECENT POST

CATEGORY

ARCHIVES