- 2017.10.27
-
歯列矯正
- 2017.06.02
-
歯列矯正
- 2017.05.23
-
歯列矯正
- 2017.05.20
-
歯列矯正
- 2017.04.26
-
歯列矯正
- 2016.08.04
-
歯列矯正
- 2016.08.02
-
歯列矯正
- 2016.04.13
-
歯列矯正顎関節症
- 2016.04.12
-
歯列矯正
- 2016.04.09
-
歯列矯正
矯正で考えるべきこと
多くの一般の方もそして歯科医も矯正治療に関して理解していないことがあります。 それは「歯のかみ合わせは身体のバランスに影響しており、矯正治療によって噛み合せが変われば体のバランスは変化する」ということです。 そして「体のバランスが変われば、理想とされる噛み合わせの位置は変化す……
自分の歯を矯正治療したことで気がついたこと
私自身は歯並びがとても悪かったので、矯正治療を大学在学中から考えさらに大学を卒業したときはやりたいと真剣にに考えていました。 当時、私が診断を受けた矯正の先生はほとんどすべて抜歯すべきという結論でした。 私も当時は入れ歯の専門の講座で入れ歯を学んでいましたから、矯正学に関して……
矯正治療では歯列不正の原因も考えるべき
矯正治療に実は失敗が多いことが徐々に知られるようになって来ました。 しかし、患者さんの不安を取り除くために、「失敗しない矯正治療」と題してさまざまなことが言われるようになっていますが、いずれもどうして失敗しないかの根拠が薄く感じます。失敗しないということは実は歯だけの問題ではな……
矯正治療で難しい症例とは?
矯正治療で最も難しいといわれる症例は「受け口(骨格的)」といったものや「開口(前歯が閉じない)」といったものが挙げられると思います。 私が顎関節症や噛み合わせの治療をしていて感じるのは、顎の筋肉や、顎の運動そして顎の3次元的変化を考慮すれば、実はこれらの問題はそれほど難しいもの……
矯正力と歯の根との関係
矯正治療は、根をならべている。 「本当なの?」そう思う方がほとんどでしょう。 しかし、治療という観点からして、矯正治療は実は歯並びを治すのではなく「根をならべるのが本来の目的とする治療」なのです。 矯正が上手くいくということは、かむ力がかかったときに効率よく咀嚼できるように、根が……
最近のお子様は敏感です!
このページは2022年11月14日に更新されました。 お子様の治療をしてゆくうちに、人間の進化の過程として、どんどん敏感になってきていることがいえます。 便利なもの、そして自分で歩くことや強くかむことが少なくなった今の時代の中で生まれてきている今のお子さんはかなり敏感になって……
矯正治療は体調だけでなく心まで変えることができる
歯並びを治す矯正は、今は日本でもかなり一般的になってきています。 アメリカは歯科先進国では、クリントン大統領が子供のころぐらいの時代から、一般的な家庭ではほとんどの子供が治療を受けるほど昔から矯正治療が一般的でした。 そして、矯正治療は見た目だけでなく、「かみ合わせの……
矯正治療で顎関節症(や体調不良)になることがある?
矯正治療を受けることで顎関節症(体調不良など)になる場合があります。矯正治療は審美的なことのみならず、噛み合わせなどの機能において人間の健康にかかわる非常に効果のある治療です。 しかしながら、噛み合わせを考慮しなければならないという非常に難しい治療技術でもあるのです。矯正治療の……
あなたが選ぶ治療法!
矯正治療は、もともとは歯並びや、噛み合わせが悪いことを治すための治療でした。 しかし、近年では患者さんの要求を重視するあまり、「本来の矯正の目的と違っているのでは?」といった治療まで増えています。 「どんな治療が本当の健康のための治療なのか?」、「矯正治療に本来何を求……
噛みあわせが不調の原因?
「出っ歯」、「受け口」だけが悪い噛み合わせではありません。 歯がガタガタ、歯が重なっているが歯並びが悪いこと、出っ歯、受け口が噛み合わせが悪いこと、ほとんどの方がそう思っていらっしゃるでしょう。 しかし、本当の噛み合わせはもっと複雑で、見た目だけでは判断できないものな……
RECENT POST
-
2025.07.10
日本のデンタルクリニックの現状(保険診療と自由診療)
-
2025.07.02
歯科の自由診療について(東洋医学的に考える)
-
2025.06.27
CAD/CAMシステムについて
-
2025.06.24
「知らないと損する、審美矯正の落とし穴」
-
2025.06.22
”エネルギー治療「気の治療」”時代が求める”次世代医療のかたち”
-
2025.06.19
「診る」と「観る」の違い、東洋医学の考え方
CATEGORY
- 噛み合わせ治療
- 医院について
- エネルギー治療
- 物理的歯科治療
- 抜歯治療
- 6つの治療の統合治療
- 感染予防
- マネジメント
- 自由診療
- 保険制度
- インプラント
- 求人情報
- 入れ歯
- 東洋医学と歯科治療
- 患者さんの声
- FAQ
- 全身と歯の関係
- 歯列矯正
- 修復(虫歯)治療
- 根管治療
- 顎関節症
- メンテナンス
- FAQ
- 歯科医療関係者向けコラム