- 2019.08.01
-
歯列矯正
- 2019.07.17
-
歯列矯正
- 2018.08.27
-
歯列矯正
- 2018.07.06
-
歯列矯正
- 2018.07.03
-
歯列矯正
- 2018.06.27
-
歯列矯正
- 2018.06.12
-
歯列矯正
- 2018.06.07
-
歯列矯正
- 2017.12.08
-
歯列矯正
- 2017.12.02
-
歯列矯正
矯正治療は心まで変える
歯並びを治す矯正は、今は日本でもかなり一般的になってきています。 アメリカは歯科先進国では、クリントン大統領が子供のころぐらいの時代から、一般的な家庭ではほとんどの子供が治療を受けるほど昔から矯正治療が一般的でした。 そして、矯正治療は見た目だけでなく、「かみ合わせの……
矯正治療とは、根を並べる治療です。
このページは2022年7月1日に更新されました。(心も体も軽くなる番町D.C運営ポリシーはこちら) 「歯列矯正治療は実は根を並べている治療です」と聞くとほとんどの方が「本当なの?」と思うでしょう。 しかし、歯列矯正治療の本来の目的から考えると、歯肉より上の部分の歯並びを治すこ……
歯並びと噛み合わせの違い
歯並びをきれいにすることは矯正治療の大切な目的です。しかし、矯正治療には見た目を治す以上の大切な役割があります。それが噛みあわせを治すことです。噛み合わせを治すことで、健やかな健康を得ることが出来るのです。 「歯並びがきれい」と、「かみ合わせが正しい」こととは全く違います。……
矯正の一歩踏み込んだテクニックとは?
当医院で行う矯正治療は、通常の矯正治療と違った部分が多くあります。 その中のひとつに、「顎の3次元的な位置を変えてゆく治療」があります。 顎の3次元的な位置?といってもなかなかピンとこない人が多いと思いますが、たとえば、正面から顔を見ると顎のラインが右上がりになっていて、目が……
最後のフロンティアである歯科矯正
歯の治療は、虫歯の治療、根管治療、入れ歯の治療、歯周病、抜歯術、矯正治療など、さまざまなジャンルがあります。 その中で最も難しいと私が個人的に感じるのは根管治療と矯正治療です。 この二つは習得するのに最も苦労しましたし、今でも悩むことがあります。 根管治療は特にミクロの治療……
歯科技工と診療
歯科治療は、詰め物やかぶせ物、そして、矯正ではブラケットを装着するための装置や、診断用の模型マウント、リテーナーの製作、など、多種多様な技工操作が存在します。 そして、それを歯科医が自ら行うことで、自分の治療技術の験算になります。 私が、入れ歯やかぶせ物を正確に作成したつもり……
矯正治療が難破しないためには?
私が矯正治療を勉強し、はじめて実際の治療に取り掛かったときは、治療の経過を見て、時に冷や汗が出るほど焦ったことは決して珍しいことではありませんでした。それほど矯正治療は難しく、そしておくが深い治療なのです。 こんなことは私だけかと思っていたら、実はほとんどの矯正歯科医師が、「ど……
お子様の矯正治療を始めるタイミング
最近では、学校の歯科検診でも噛みあわせを必ずチェックすることが行われているため、矯正治療をお考えになる方も多いと思います。 しかし、矯正治療はその開始の時期はとても重要です。 ブラケットを使う比較的強い力を個々の歯にかける矯正治療は、小学校の低学年から始めるべきではありません……
矯正と噛むこと
矯正治療では歯ならびを治すのですが、最も重要なのは機能的に噛めることです。 しかし、歯並びの悪い患者さんにとって、噛めるという感覚を理解することは難しいと思います。 上の歯と下の歯がきちんとかみ合っていれば、機能的に噛めると思いがちです。そして多くの矯正治療を担当されていらっ……
お子様の矯正と噛み合わせ
近年、敏感なお子様が増え、矯正治療も難易度を参りました。 特に当医院に御来院されるお子様の場合、他院で矯正が上手くいかなかったり、手術や抜歯する方法しかないと断られたりされた方がほとんどです。 お子様の場合は、歯の位置や高さが完全に完成していないので、矯正治療を行うと格段に体……
RECENT POST
-
2025.07.10
日本のデンタルクリニックの現状(保険診療と自由診療)
-
2025.07.02
歯科の自由診療について(東洋医学的に考える)
-
2025.06.27
CAD/CAMシステムについて
-
2025.06.24
「知らないと損する、審美矯正の落とし穴」
-
2025.06.22
”エネルギー治療「気の治療」”時代が求める”次世代医療のかたち”
-
2025.06.19
「診る」と「観る」の違い、東洋医学の考え方
CATEGORY
- 噛み合わせ治療
- 医院について
- エネルギー治療
- 物理的歯科治療
- 抜歯治療
- 6つの治療の統合治療
- 感染予防
- マネジメント
- 自由診療
- 保険制度
- インプラント
- 求人情報
- 入れ歯
- 東洋医学と歯科治療
- 患者さんの声
- FAQ
- 全身と歯の関係
- 歯列矯正
- 修復(虫歯)治療
- 根管治療
- 顎関節症
- メンテナンス
- FAQ
- 歯科医療関係者向けコラム