修復(虫歯)治療

  修復(虫歯)治療

お役立ちコラム感染予防

    2024.02.27
    感染予防
    修復(虫歯)治療

    ラバーダム防湿をご存じですか?

    このページは2024年7月31日に更新されました。(心も体も軽くなる番町D.C、運営ポリシーはこちら) ラバーダムとは、歯の治療の際、歯に装着するゴムの膜のことです。医療では治療中覆布といって、メスを入れる部分以外は滅菌した布や不織布などで覆われます。 歯科治療ではラバーダム……

    MORE

    2020.12.18
    修復(虫歯)治療

    アマルガムを使った虫歯の治療

    このページは2024年7月26日に更新されました。(心も体も軽くなる番町D.C.運営ポリシーはこちら) アマルガム充填とは? 歯科用アマルガムは歯科治療の歴史の中で100年以上使用されていた、歯科材料の中で最も信用と歴史のある材料です。 一口に虫歯といっても虫歯の「位置」、……

    MORE

    2020.03.23
    インプラント
    入れ歯
    修復(虫歯)治療
    顎関節症

    ”虫歯、ブリッジ、部分入れ歯”の治療で起きる顎関節症?

    このページは2020年4月7日に更新されました。(歯科医療を科学し結果にこだわる番町D.C運営ポリシーはこちら) 「虫歯や、ブリッジ、部分入れ歯の治療が顎関節症を引き起こす」ことをご存じですか?特にブリッジの治療後は「噛めない」「肩こりや首の痛みがひどくなった」「体調が悪い」と……

    MORE

    2020.03.14
    修復(虫歯)治療

    これからの歯科治療

    このページは2020年4月14日に更新されました。(歯科医療を科学し結果にこだわる番町D.C運営ポリシーはこちら) これからの歯科治療 虫歯治療の2つの意味? 1、物理的虫歯の除去と修復(従来の治療技術) 2、エネルギー治療としての虫歯治療 1、物理的虫歯の除去と修復(……

    MORE

    2020.03.11
    修復(虫歯)治療

    “確実に痛みを取る”、”歯を持たせる”「本物の虫歯治療」の流れ!

    このページは2020年3月6日に更新されました。(心も体も軽くなる番町D.C.運営ポリシーはこちら) ”何度も繰り返される虫歯治療”、”治療したけど痛みが消えない”、”治療したけどいつまでもつか不安”そんな悩みはありませんか? 番町D.C.では”痛みを確実に取り除く”、”最善……

    MORE

    2020.01.01
    修復(虫歯)治療
    メンテナンス

    カールツアイス ルーペ

    このページは2020年3月1日に更新されました。(心も体も軽くなる番町D.C運営ポリシーはこちら) 番町D.C.では根管治療以外のすべての治療にルーペを使用しています。 様々な拡大鏡を比較検討した結果、カールツァイスメディテック社製が最も色収差が少なく、クリアーに歯を観察でき……

    MORE

    2019.11.21
    修復(虫歯)治療

    歯科治療、安く、自動化?実は難しい

    このページは2022年11月14日に更新されました。 歯科治療、安く、自動化?実は難しい 世の中がイノベーションが進み、ITによって、多くのものが効率化し、機械やコンピューターに取って代わられてきています。 医師法の問題はあるものの、医科における「内科医の処方する薬などにつ……

    MORE

    2019.11.20
    修復(虫歯)治療

    確実な修復(虫歯)治療

    本物の修復治療 修復治療はアメリカで始まり、「100年以上の歴史を持つ最も基本的な治療技術」です。当院は本場アメリカで守られ続けてきた「本物の修復治療の技術を受け継ぐ」日本で唯一の歯科医院です。 治すための「本物の修復治療」をぜひご覧ください。   近頃の虫……

    MORE

    2019.11.20
    修復(虫歯)治療

    ラバーダム防湿

    治療に必ず使用するラバーダム ラバーダムとは、治療の際に歯に装着するゴムの膜のこと。ラバーダム防湿はすでに100年以上前から歯科治療で使われてきました。ラバーダムには以下のメリットがあります。 ラバーダムのメリット ・治療中、歯が感染することを防ぐ ・治療中、器具など……

    MORE

    2018.07.30
    修復(虫歯)治療

    修復治療に関する質問

    Q1、歯につめた材料はどのくらい持つのでしょうか? A1、歯につめる材料はさまざまなものが用意されています。しかし、材料が長持ちするかどうかは、その患者さんごとに異なっています。 たとえ同じ材料を使ったとしても、経年的な劣化が虫歯の場所や形態、人によって異なるのです。長持ちす……

    MORE

RECENT POST

CATEGORY

ARCHIVES