- 2019.11.21
歯科医療は科学です
患者さんのための歯科医療
科学され、理論づけられ、管理された歯科医療。
令和時代は保険制度に縛られた「同じことのくり返し医療」から、治るための「科学され、マネジメントする医療」自由診療へと脱皮する時代なのです。
医療法人エチカの理念
科学された治療のマネジメント
クリニカルパス(治療スケジュール)
治療時間短縮への効率化
「制度は疲弊し、崩壊寸前」なのです。すでに医師歯科医師、患者さんにとっても好ましい制度ではなくなってきているのです。
「患者も歯科医にも利のない皆保険制度?」
令和時代は保険制度に縛られた「同じことのくり返し医療」から、治るための「科学され、マネジメントする医療」自由診療へと脱皮する時代なのです。
患者のための完全自費
知って納得歯科事情
医療にし(西洋)、ひがし(東洋)
私の思う理想の歯科医療人
「歯科治療 安くてうまい 無理がある!」
「宣伝の 技(わざ)磨くより 腕(ワザ)みがけ!」
RECENT POST
-
2020.11.09
歯科治療で真剣に悩む方へ
-
2020.06.16
「歯並び」「噛み合わせ」「下顎の位置」の関係とは?
-
2020.05.19
”これで終わり?”悩まずに済む、”歯列矯正終了の基準?”とは?
-
2020.05.10
矯正治療の抜歯の必要性とその危険度?
-
2020.05.05
「歯列矯正 やらなきゃよかった」、「歯列矯正 失敗」のgoogle検索が多い理由
-
2020.05.02
3つの基準でわかる”歯科医の感染予防”と治療レベル
CATEGORY
- 噛み合わせ治療
- 医院について
- エネルギー治療
- 物理的歯科治療
- 口腔外科
- 6つの治療の統合治療
- 歯科における感染予防
- マネジメント
- 自由診療
- 保険制度
- インプラント
- 求人情報
- 入れ歯
- COLUMN
- 全身と歯の関係
- 矯正治療
- 修復(虫歯)治療
- 根管治療
- 顎関節症
- メンテナンス
- 患者様の声
- FAQ
- 歯科医療関係者向けコラム