歯並びと噛み合わせの違い

  歯並びと噛み合わせの違い

お役立ちコラムCOLUMN

2018.08.27

歯並びと噛み合わせの違い

歯並びをきれいにすることは矯正治療の大切な目的です。しかし、矯正治療には見た目を治す以上の大切な役割があります。それが噛みあわせを治すことです。噛み合わせを治すことで、健やかな健康を得ることが出来るのです。

「歯並びがきれい」と、「かみ合わせが正しい」こととは全く違います。
歯並びがよくなっても噛みあわせが治っているとは限らないのです。
矯正治療を健康のために行うには噛み合わせを治すことが大前提です。ではどうすればそれが出来るのでしょうか?
1、歯並びを整える。
2、口の機能と体のバランスが取れる顎の位置を探す。
3、正しい顎の位置でかみ合うよう歯を移動させる。

私どもが必ず行っているこれらの一連の矯正治療のステップは、必ずしも一般的な矯正治療でも行われているというわけではございません。
噛み合わせを治すことによる効果
1、疲れにくくなります。
2、体のバランスが整い、やる気が出ます。
3、気持ちが前向きになります。

治療を行った骨格の変化の効果を触診とCTスキャンで必ず確認しています。実際の骨格の変化を確認することもできています。
(左は矯正前、右矯正中期、矯正後頸椎の位置と顎の位置が改善している、下写真参考)

顎の位置を変える、この治療法で私たちが大切にしていることは?
1、歯にかける力を出来るだけ弱く。
2、顎の位置による体調の変化をみながら治療。
3、周りの筋肉や骨格の変化にも配慮

歯の噛み合わせはわずか、数ミリの変化で骨格が変化し、体調が変わることが知られています。顎の位置のずれは最大1センチ以上に及ぶ場合もあります。
私たちの矯正治療は自分の治療経験も含め20年以上に渡る研究のすえ行き着いた治療テクニックです。
噛み合わせを治す矯正治療は易しくない
痛くない矯正治療って?またその意味は?

RECENT POST

CATEGORY

ARCHIVES