- 2019.12.31
噛み合わせと歯の移動を抑えるOSAMU式リテーナー
このページは2020年3月19日に更新されました。(歯科医療を科学し結果にこだわる番町D.C運営ポリシーはこちら)
当医院では、矯正後の後戻りを避けるため、OSAMU式リテーナーを作成し、治療後2年間は24時間、その後も少なくとも寝るときははめていただくことをお願いしております。
下がリテーナーの写真です。

OSAMU式リテーナーの長所
1、全体で歯の位置を押さえるので、歯が移動しにくい。
2、寝ているときの噛み締めなどの力から歯を保護することができる。
当医院では、顎関節症の患者さんや非常に体質が敏感な患者さんが多く、かみ合わせがわずかにズレただけで、体調の変化をきたしてしまうため、通常のワイヤー式のホーレータイプリテーナーを作成しておりません。
もちろん、敏感な方でなくても、かみわせのズレは体調を非常に悪くさせますので、どのような方でもOSAMU式リテーナーはお薦めです。
このリテーナーには下記のような欠点があります。
1、全体の歯を覆うため、したままであるとしゃべりにくい。
2、かみしめなどで奥歯の部分が割れる。
今のところ、かみ合わせを適切に維持する(特に大人の場合)リテーナーはこのタイプがかなり優れています。全体的に歯の位置を固定するタイプのリテーナーだからです。
割れたリテーナーをし続けていると歯の移動を可能にし、場合によっては体調に変化がでることがあります。
リテーナーの奥歯部分が割れてしまいました場合、できるだけお早めにお作り直しください、かみ合わせに問題が出る場合がございます。
再制作費は20,000円(片顎)(税抜)です。リテーナーは経時的にも劣化を起こすため1年から2年ごとに作り直しをすることをお勧めいたします
また現在リテーナーに使用されます材料が販売中止となったため、在庫の板がなくなり次第、材料が変更になります。新しい材料はやや締め付けが弱い傾向がございます。あらかじめご了承ください。
現在の板の在庫は十分に確保しておりますが、できるだけリテーナーを壊さないよう大切にお使いください。
最新情報はこちら
番町D.C.の診療システムはこちら
ご通院前の注意事項はこちら
番町D.C.の料金システムはこちら
お問い合わせはこちら
RECENT POST
-
2023.03.04
(重要)会員制度完全移行のご案内
-
2022.11.18
「顔のバランスや見た目が変」は、ほとんど「噛み合わせの問題」!
-
2022.11.18
診断・治療計画に関するFAQ
-
2022.10.16
人生が変わる、画期的な”デーモンシステム”で行う先進の歯列矯正とは?
-
2022.10.16
「ブラケットの位置に違和感?」を感じたことはありませんか?
-
2022.10.15
“体も変えるロジカルな歯列矯正”で”不調まで治す”?
CATEGORY
- 噛み合わせ治療
- 医院について
- エネルギー治療
- 物理的歯科治療
- 抜歯治療
- 6つの治療の統合治療
- 歯科における感染予防
- マネジメント
- 自由診療
- 保険制度
- インプラント
- 求人情報
- 入れ歯
- 東洋医学と歯科治療
- 患者さんの声
- FAQ
- 全身と歯の関係
- 歯列矯正
- 修復(虫歯)治療
- 根管治療
- 顎関節症
- メンテナンス
- FAQ
- 歯科医療関係者向けコラム