- 2019.11.20
”早めに手を打ちたい”お子様の矯正治療、”こんな症状まで歯が原因?”
このページは2020年3月24日に更新されました。(心も体も軽くなる番町D.C運営ポリシーはこちら)
「すぐにお腹が痛いと訴える」、「お腹が空く割に食が細い」、「すぐに疲れてしまう」そんな敏感のお子様の悩みはありませんか?
このような敏感なお子様こそ、正しい理論に裏打ちされた、「先進の早期歯列矯正」が必要なのです。この歯列矯正によって敏感なお子様のこのような症状だけでなく、「姿勢が治ったり」、「元気になってやる気が出たり」と思いもかけない効果が得られるのです。
複雑な機械で測定したり、模型を使った説明で「本当に納得できたでしょうか?」番町D.C.では20年以上にわたる顎関節症を専門にした治療でISO9001(2004年~2015年)取得経験を経て、システムで検証する治療技術の継続的改善を行い、「結果の出る歯列矯正」の技術を完成してきました。
今回は敏感なお子さん「症状と噛み合わせの関係性」について書かせていただきます。
敏感なお子さんの特徴
|
①.周囲の環境に影響されやすい
敏感なお子さんは周りの環境に影響されやすいのです。学校で起こったことや友達との関係でイライラしたり、落ち着きが無くなったりするのは周りの環境に影響されやすいから。
実や敏感なお子さんは大人以上に周りの環境のエネルギーに左右されやすく精神的なトラブルも起こしやすいです。パソコンやスマホ、ゲームなどの影響で脳を使う機会も以前より多く、脳が疲れやすく昼夜が逆転したりして、顎の位置がゆがみやすい傾向にあります。
②.すぐお腹が痛くなる
敏感なお子さんの特徴は、突然おなかが痛くなることです。これは「中国伝統医療の考え方では経絡が影響を受けている」と考えられます。
この場合、身体のエネルギーの流れが阻害されることで急な刺し込みが起きてしまうのです。体のバランスを整え、経絡の流れを整えることが重要です。このようなエネルギーの影響を受けやすいお子さんは、噛み合わせや歯並びも悪くなりやすいのです。
③.身体が歪みやすい(猫背)
敏感なお子さんの場合、身体が歪みやすいです。顎が奥に入りやすいので猫背になりやすです。姿勢が悪いと注意しないでください。噛み合わせが原因で猫背になっているケースも多く、噛み合わせを治したことで、猫背も治ってしまった患者さんは非常に多いのです。
④.疲れやすい
子供さんですぐに疲れてしまう場合があります。これは噛み合わせが原因で身体のバランスが狂っていることと、エネルギーがうまく流れていないことの両方が原因で起きています。
番町D.C.では医療氣功の技術を持った院長が治療にあたるため、噛み合わせの不具合と、エネルギーな流れの両方を同時に治療することができるのです。
敏感なお子さまが増えている今、ちょっとしたお子さまの症状でも気になるものです。噛み合わせが悪いと思わぬ症状を引き起こすこともあるのです。
お子さまの、こんな症状、気になりませんか?
「鼻がいつも詰まっている」
「集中力がない」
「すぐに疲れる」
「風邪を引きやすい」
「花粉症がひどい」
「首や肩がこる」
「姿勢が悪い(前かがみ)」
「口をいつも開けている」(口呼吸)
「いびき、歯ぎしりがひどい」
「目や顔がむくんでいる」
なども噛み合わせとエネルギーな流れの不具合が原因のことが多く、歯の治療で治るケースも少なくありません。当院では独自の噛み合わせ治療で上のような症状も改善するケースが非常に多いのです。
最新情報はこちら
番町D.C.の診療システムはこちら
ご通院前の注意事項はこちら
番町D.C.の料金システムはこちら
お問い合わせはこちら
「噛み合わせについて」のコラムはこちら
「矯正治療について」のコラムはこちら
RECENT POST
-
2025.03.29
会員制度について(番町会員会員制度)
-
2025.03.29
ご通院中の方へお知らせ(重要事項説明書)矯正歯科治療に関して
-
2024.12.05
マウスピース矯正に見る真実を見極める目
-
2024.11.20
医原性顎関節症とは?
-
2024.11.19
斉藤知事の問題にみる医療問題との類似点
-
2024.11.14
どんどん変わる予防的治療
CATEGORY
- 噛み合わせ治療
- 医院について
- エネルギー治療
- 物理的歯科治療
- 抜歯治療
- 6つの治療の統合治療
- 感染予防
- マネジメント
- 自由診療
- 保険制度
- インプラント
- 求人情報
- 入れ歯
- 東洋医学と歯科治療
- 患者さんの声
- FAQ
- 全身と歯の関係
- 歯列矯正
- 修復(虫歯)治療
- 根管治療
- 顎関節症
- メンテナンス
- FAQ
- 歯科医療関係者向けコラム