- 2018.08.09
本物の歯科医の見分け方
あなたが本当に歯をきちんと治してもらいたいのであれば、本物の歯科医を探すべきです。
本物の歯科医を見分けるには次のようなポイントは外せません。
1、治療に関して、出来るものとできないものをはっきりさせている。自分が選ぶ治療法に迷いが無い。
何でも患者さんの要望の応じて、多種多様のメニューを出すようなことは絶対にしない。
2、患者さんの治療に対する意思を確認する。
通ってくるのも、治療を受けて治ろうとするのも患者さんであるので、自分の意思で治ろうとしている患者さんでなければ、治らないし、治ろうとする努力もしてくれない。
3、スタッフとの治療に対するスタンスが一致している。
歯科医を補助し、助けてくれるスタッフと志が一致していなければ、良い治療はできません。
患者さんの体質を問診の中から理解し、そのケース、その人にあった適切な材料、治療法を判断できるのが本物の歯科医です。
患者さんの顔色を見ながら、いろいろなメニューを提供して選ばせるようでは、その患者さんのことを本当に理解しているのか疑わしいと思わなければなりません。
治療を行うのは歯科医ですし、責任を負うのも歯科医です。自分が必ず結果を出せる治療法を選択するのは本物の歯科医にとってはきわめて当たり前のことなのです。
RECENT POST
-
2023.03.04
(重要)会員制度完全移行のご案内
-
2022.11.18
「顔のバランスや見た目が変」は、ほとんど「噛み合わせの問題」!
-
2022.11.18
診断・治療計画に関するFAQ
-
2022.10.16
人生が変わる、画期的な”デーモンシステム”で行う先進の歯列矯正とは?
-
2022.10.16
「ブラケットの位置に違和感?」を感じたことはありませんか?
-
2022.10.15
“体も変えるロジカルな歯列矯正”で”不調まで治す”?
CATEGORY
- 噛み合わせ治療
- 医院について
- エネルギー治療
- 物理的歯科治療
- 抜歯治療
- 6つの治療の統合治療
- 歯科における感染予防
- マネジメント
- 自由診療
- 保険制度
- インプラント
- 求人情報
- 入れ歯
- 東洋医学と歯科治療
- 患者さんの声
- FAQ
- 全身と歯の関係
- 歯列矯正
- 修復(虫歯)治療
- 根管治療
- 顎関節症
- メンテナンス
- FAQ
- 歯科医療関係者向けコラム