- 2014.10.27
2014年10月27日 歯科医師向け講演を行いました。
2014.10.25 東京医科歯科大学1号館西9階特別講堂
にて20:00~21:30まで講演を行いました。
『小児矯正から始める完全自費までの道のり』-保険制度の縛りからの脱却-
日々の診療で今後の診療に閉塞感、不安感をお感じの先生方、この講演のDVDを作成いたしました、ご希望の方には1週間のレンタルをさせて頂いております。レンタル料金、5,400円です、返却時のみ送料をご負担ください。
尚コピー等はお控えいただきますようお願い申し上げます。
お申し込みは御電話にて受け付けております。
この講演の主な内容
1、自由診療を行っている当医院の目標と、医師しての立場、院長の今の診療となった経緯
2、管理技術、歯科治療における治療環境の整備について
3、ありがちな誤った自由診療について
4、修復治療について(高度のアマルガム充填、ゴールド修復、グラスアイオノマー充填)
5、咬合治療について、日本人の咬合の特徴と、顎関節症の原因
6、明日からもできる小児矯正について
7、歯の治療と顎関節症との関係について
8、全く新しい考え方の顎位の採得法について
9、本格矯正治療、補綴とのコンビネーション本格矯正治療
10、体調管理について
RECENT POST
-
2025.07.10
日本のデンタルクリニックの現状(保険診療と自由診療)
-
2025.07.02
歯科の自由診療について(東洋医学的に考える)
-
2025.06.27
CAD/CAMシステムについて
-
2025.06.24
「知らないと損する、審美矯正の落とし穴」
-
2025.06.22
”エネルギー治療「気の治療」”時代が求める”次世代医療のかたち”
-
2025.06.19
「診る」と「観る」の違い、東洋医学の考え方
CATEGORY
- 噛み合わせ治療
- 医院について
- エネルギー治療
- 物理的歯科治療
- 抜歯治療
- 6つの治療の統合治療
- 感染予防
- マネジメント
- 自由診療
- 保険制度
- インプラント
- 求人情報
- 入れ歯
- 東洋医学と歯科治療
- 患者さんの声
- FAQ
- 全身と歯の関係
- 歯列矯正
- 修復(虫歯)治療
- 根管治療
- 顎関節症
- メンテナンス
- FAQ
- 歯科医療関係者向けコラム