顎関節症の原因ってなんですか?

  顎関節症の原因ってなんですか?

お役立ちコラムCOLUMN

2016.04.17

顎関節症の原因ってなんですか?

顎関節症は実はわかっているようで非常にわかりにくい病気なのです。
なぜなら顎関節症は顎の不具合から、全身にわたる不定愁訴まで、さまざまな症状があるため、すべてが噛みあわせだけに原因があるとは言い切れないからです。
1、噛みあわせが原因と考えられるもの。
a.歯の治療を受けてから顎の調子が悪くなったり不定愁訴の症状が出た場合。
矯正治療や虫歯治療、根の治療、ブリッジ、入れ歯などの噛みあわせを変えてしまうような治療を受けることで発症することがあります。実は治療によって噛み合わせが変わってしまったことは非常に多いのです。治療の際常に噛み合わせを変化させない配慮が必要ですが、日本で行なわれている一般的な歯科治療の場合、仮歯の精度や、根の治療のやり方充填材料の選択が適切でないことが多く、治療をすればするほど噛み合せが変わってしまうケースが多いのです。
b.歯並びが深かったり、顎が左右どちらかに歪んでいたりしている人が、成長とともに顎の調子が悪くなってきたり、アレルギーや疲れやすいなどの症状が出た場合。
噛み合せが成長とともに悪化して、不定愁訴のような症状もだんだん悪化してきます。
これは体のバランスが徐々に崩れていったために、体の抵抗力や、恒常性を維持することが難しくなっておきてきたものです。
全身のバランスが崩れれば、一般的な人が何も感じないことやもの、食べ物などに対しても、強く反応したり
2、生まれつきのもの。
ほとんどの人があまり理解していないとおもいますが、顎のズレはすでに赤ちゃんから始まっていることがあります。お母さんのお腹の中でお母さんと一緒にさまざまなストレスを受けてるため、敏感なあかちゃんにはおなかの中ですでに顎が曲がり始めていることも・・。
赤ちゃんも大人と同じで体質も性格もまちまちです。また物理的なストレスだけでなく、お母さんが不安を感じていたり、周りの環境が良くないとそれだけでも筋肉や骨格に影響を与えてしまいます。
敏感な赤ちゃんは、お母さんが強いストレスを受けるとおなかの中で同じストレスを感じ、成長発育に問題が起こることがあり、生まれつき骨格がゆがんでいたり、体中の筋肉が固い傾向がある場合があります。
そのような赤ちゃんは生まれつき筋肉や靭帯、骨格に問題(奇形ではなく固まった状況なので緩めることで治ることも可能です)を持って生まれてきますから、さまざまな過敏症や、不具合を持っています。
先天的な疾患といわれるようなクローン病や、発達障害、自閉症などは、このような生まれつき筋肉や骨格が異常になっていることが実際は多いのです。(オステオパシーでクローン病が改善した例もあります。)
このような場合は、できるだけ早い時期に骨格のゆがみを治療すると、症状が軽くなったり場合によっては症状が消えることもあります。当医院では歯の治療と合わせてオステオパシー(アメリカの国家資格、日本では国家資格ではない)を紹介しています。
またこのような敏感な子は顎や歯に異常が起きる確率も高く、早い時期から噛みあわせの治療することも重要です。当院では、多動症や自閉症の症状が改善した例も少なくありません。
3、性格や後天的環境が原因である場合。
顎関節症の患者さんは非常に繊細な人が多いです。芸術家やクリエーターなど感性が高い人や緻密で繊細な仕事をする人は顎関節症になりやすいです。
また、敏感な人が医療やヒーリングなど、調子の悪い人を診なければならない職業や、SEなど細かい仕事でありながら過酷な労働を強いられる職種についている人も顎関節症を発症しやすくなります。
仕事による癖や、偏った筋肉の使い方によって長年の間に全身の筋肉にアンバランスが生じます。
これが顎にも影響を与え、位置が狂ったり、歯が移動したりすることで噛み合せが狂ってしまうことがあるのです。
このような場合、歯や噛みあわせ治療は重要ですが、体全体の調整も是非必要となります。
いずれにしても、顎の位置だけを治せばよいといった単純な治療ではないのが顎関節症なです。

RECENT POST

CATEGORY

ARCHIVES